iDeCoニュース

iDeCoの1月の新規加入者は4万人超、加入者総数は230万人を突破

2022/03/01 10:26

 国民年金基金連合会が3月1日に発表したiDeCo(イデコ、個人型確定拠出年金)の業務状況によると、1月の新規加入者数は4万1,645人で加入者総数は230万9,757人になった。1月の月間の新規加入者数が4万人を上回ったのは初めてで、iDeCoへの新規加入ニーズが依然として高水準にあることがわかる。なお、従業員のiDeCoに企業が上乗せ拠出をするiDeCo+(中小事業主掛金納付制度)は、実施事業所数は3,967事業所、対象従業員数は2万4,975人になった。

 1月の新規加入者の内訳は、第1号加入者は5,458人(前月4,924人)、第2号加入者は3万3,670人(前月3万3,516人)、第3号加入者は2,517人(前月2,143人)となり、全ての年金保険種別で前月を上回る加入者になった。なお、第2号加入者の中では、企業年金なしの新規加入者が1万9,925人(前月2万49人)。共済組合員(公務員)の新規加入者は8,239人(前月8,215人)となった。

 1月の新規加入者数は全体では前年同月比7.5%増となり、1月の月間加入者数として初めて4万人の大台に乗った。iDeCoへの新規加入は、2017年1月に第3号被保険者や公務員も加入できる現在の制度に改正され、加入者が激増したが、その17年1月の加入者総数が2万6,705人、18年が3万7,767人、19年が2万9,529人、20年が3万1,502人、21年が3万8,739人だった。例年、1月と5月は新規加入者が低い傾向があり、3月と9月に加入が盛り上がるという傾向がある。その少ない傾向の1月に4万人を超える加入者があったことは、総じてiDeCoへの加入意欲が高まっていると考えられる。

 今年は4月に、厚生年金等の公的年金の受給開始を75歳まで遅らせることができるようになる(現在は70歳が上限)ことに続いて、5月にはiDeCoの加入可能年齢が65歳まで引き上げられる(現状は60歳が上限)。そして、10月からは、掛金の管理がシステム上で一元化できるようになったため、これまで会社員は就業先の確認を経てしかiDeCoの加入手続きができなかったが、自らの意思だけでiDeCoへの加入が可能となる。これまでは、企業型DCに加入している従業員が、iDeCoに加入を希望しても、いちいち会社に書類を出して会社の確認を経た上でないとiDeCoへの加入ができなかったため、手続きの煩雑さを嫌ってiDeCoへの加入申請を断念した人も少なくなかったと思われる。このような制度改正によって、iDeCoの加入が一段と進むものと期待される。

202201.jpg

出所:モーニングスター作成


【関連記事】

iDeCoの12月の新規加入者は4万人超、公的年金の減額発表で再び関心高まるか?
iDeCoの11月の新規加入者は約3.7万人、運用の成功体験が加入者増のエンジンになるか?
iDeCoの10月の新規加入者は約4.2万人、加入者総数は220万人突破

    
    

バックナンバー

  1. 米国株式の上昇で外国株式インデックスファンドの人気が盛り上がる=DC専用ファンド(2024年10月) ( 2024/11/13 14:33)
  2. 46カ月連続の資金流入が継続するも流入額上位ファンドの顔ぶれに変化=DC専用ファンド(2024年9月) ( 2024/10/09 16:03)
  3. 45カ月連続で資金流入が継続するも資金流入は国内株式にシフト=DC専用ファンド(2024年8月) ( 2024/9/09 17:45)
  4. 44カ月連続で資金流入が継続、先進国株式を筆頭に国内株式にも資金が流入=DC専用ファンド(2024年7月) ( 2024/8/07 15:57)
  5. 「先進国株式」への旺盛な資金流入が継続、国内株式は2カ月連続で資金流出=DC専用ファンド(2024年6月) ( 2024/7/05 17:54)
  6. 円安傾向が外国株式投資を促した?「先進国株式」への資金流入額が歴史的な規模に=DC専用ファンド(2024年5月) ( 2024/6/07 17:33)